|
仙石線は、あおば通・仙台〜石巻を結ぶ路線で、それぞれの頭文字を取って仙石線となった。あおば通〜東塩釜間が複線で、それ以外が単線です。また、東北唯一の直流電化路線です。かつては、宮城電気鉄道の私鉄路線を国鉄が戦時中に買い取ったのが始まりです。2000年には、あおば通・仙台〜苦竹間の渋滞緩和のため、地下化されました。 車両は、山手線の205系4両を改造(スカイブルー)したもので、通常の編成のほかに、2WaySeat搭載車(緑・紫・橙・赤)マンガッタンライナー号があります。
運行形態は、あおば通〜小鶴新田・多賀城・東塩釜・石巻間と緑快速・赤快速があります。 |
| 駅名 | 営業形式 | 設備等 | 備考 | |
|
あおば通 Aobadori |
直営 | ●仙台市営地下鉄 南北線 | ||
|
仙台 Sendai |
直営 |
■東北本線
■仙山線 ●仙台市営地下鉄 南北線 |
||
|
榴ヶ岡 Tsutsujigaoka |
直営 | |||
|
宮城野原 Miyaginohara |
直営 | |||
|
陸前原ノ町 Rikuzen-Haranomachi |
直営 | |||
|
苦竹 Nigatake |
直営 | |||
|
小鶴新田 Kozurushinden |
業務委託 | |||
|
宮城野信号場 (仙台車両センター宮城野派出所) Miyagino |
||||
|
福田町 Fukudamachi |
直営 | |||
|
陸前高砂 Rikuzen-Takasago |
直営 | |||
|
中野栄 Nakanosakae |
直営 | |||
|
多賀城 Tagajo |
直営 | |||
|
下馬 Geba |
直営 | |||
|
西塩釜 Nishi-Shiogama |
直営 | |||
|
本塩釜 Hon-Shiogama |
直営 | |||
|
東塩釜 Higashi-Shiogama |
直営 | |||
|
陸前浜田 Rikuzen-Hamada |
無人 | |||
|
松島海岸 Matsushima-Kaigan |
直営 | |||
|
高城町 Takagimachi |
業務委託 | |||
|
手樽 Tetaru |
無人 | |||
|
陸前富山 Rikuzen-Tomiyama |
無人 | |||
|
陸前大塚 Rikuzen-Otsuka |
無人 | |||
|
東名 Tona |
無人 | |||
|
野蒜 Nobiru |
業務委託 | |||
|
陸前小野 Rikuzen-Ono |
簡易委託 | |||
|
鹿妻 Kazuma |
無人 | |||
|
矢本 Yamoto |
直営 | |||
|
東矢本 Hogashi-Yamoto |
無人 | |||
|
陸前赤井 Rikuzen-Akai |
直営 | |||
|
蛇田 Hebita |
業務委託 | |||
|
陸前山下 Rikuzen-Yamashita |
直営 | |||
|
石巻 Ishinomaki |
直営 | ■石巻線 | ||