| 横川 | ||
| ←西松井田 | ||
| Yokokawa | ||
| 群馬県安中市松井田町横川398番地 | ||
| 明治18年10月15日開業 | ||
| 海抜 386.559m | ||
|
信越線高崎側の終点です。長野(北陸)新幹線が開業するまでは軽井沢方面に行けました。現在は、JRバス関東が碓井線として運行してます。(軽井沢駅まで500円) 横川から先は、鉄道文化村まで線路が続き、廃線については、下り線は途中の峠の湯までトロッコが走っており、上り線はコンクリで固めハイキングコースとなり、峠の湯から先は立ち入り禁止で、ここから旧線跡に入り、めがね橋まで歩くことが出来ます。 06/03/09より、自動改札機が導入され、それと同時にみどりの窓口も廃止となり、その代わりにもしもし券売機『kaeruくん』が設置されました。
[乗り換え] |
横川駅の様子 |
| 番線 | 行先・方面 | 備考・記事 |
| 1 | ■信越線 高崎 方面 | ほとんどの列車がここから発着します。 |
| 3 | ■信越線 高崎 方面 | 一部の列車と、臨時列車が発着します。 |
| 4 | 使用停止中です | 今まで特急あさま189系が展示されていましたが、解体され今はありません。 |
|
駅の中の様子 |
ホームの様子 |
|
駅名標1 |
駅名標2 |
|
駅名標3 |
トップページに戻る
更新日:06/05/04