| 勝沼ぶどう郷 | ||
| ←甲斐大和 | 塩山→ | |
| Katsunuma-Budokyo | ||
| 山梨県甲州市勝沼町菱山 | ||
| 大正02年04月08日開業 | ||
| 勝沼→勝沼ぶどう郷(平成05年03月18日改称) | ||
| 海抜 483.25m | ||
|
かつては、大日影信号場として開設され、勝沼駅として駅に昇格しました。勝沼は、甲州ぶどうの産地として有名な為、勝沼ぶどう郷に駅名を変更しました。 駅の標高が高いので、ホームや列車からの勝沼町ぶどうの丘がいい眺めです。 |
勝沼ぶどう郷駅の様子 |
| 番線 | 行先・方面 | 備考・記事 |
| 1 | ■■中央本線 甲府・小淵沢・上諏訪・松本 方面 | |
| 2 | ■■中央本線 大月・八王子・立川・新宿 方面 |
|
駅の中の様子 |
ホームの様子 |
|
駅名標1 |
駅名標2 |
|
駅名標3 |
駅名標4 |
|
勝沼町ぶどうの丘 |
トップページに戻る